
株式会社フロアスタンダード
フロアスタンダードは広告運用を始めとしたデジタルマーケティングを強みとしており、内製化された専門クリエイターと共に「WEBプロモーションに活かせる動画」の制作と提案を行います。制作して終わり、ではないインタラクティブ動画のWEBプロモーションはお任せください。
https://floor-s.co.jp/WORKS
STORY
MILを導入した経緯
代表の光岡さんとは共通の知人を介して知り合い、初めてインタラクティブ動画を体験した事がきっかけです。弊社はデジタルマーケティングと自社ECの事業を展開しているのですが、動画で伝わる情報量の多さとファン作りにおいての「コンテンツの重要性」に重きを置いており、MILのシステムの表現と分析の幅の広さをみて即導入を決めました。
MILを使うメリット
とにかく管理画面が見やすく、レポートで出てくる数値の幅が広いです。どの分岐のタッチポイントがより多く触られているかなども細かく見る事ができるので、カンではなく数字に基づいたPDCAが動画でできるのは新鮮でした。非常に多機能なのでどの業種で、どんな構成で、どんなKPIで、など企画の幅を考え出したら終わりがないです。
MILを活用してみて
弊社は動画の制作リソースを持っているものの、制作を請け負う事業ではなく、自社ブランドでのコンテンツ制作や広告用の動画クリエイティブとして社内リソースを活用していました。なので動画を制作して終わり、ではなくプロモーションとして活用する為に何ができるか?をテーマに、自社ブランドと広告でひたすらPDCAを回しました。その結果、私たちなりの「インタラクティブ動画の活用方法」が見つけられたと思います。
お客様に伝えたいこと
私たちの定義するインタラクティブ動画をデジタルプロモーションで活用すべき理由は下記の3つです。 「ユーザーのサービス・商品理解を促進」「広告なのにブランディングができる」「口コミしたくなるコンテンツ(UGC)」。動画マーケティング、SNSマーケ、インフルエンサーマーケで新たな施策を打ち出してみたい企業様はぜひ導入をご検討ください。